やまびこだより 12    
2011.12.24. 世間では、今日はメリークリスマスですね。 やまびこの周りでは静かな夜です。
細かい雪が音もなく降っています。 少し前におじさんの誕生日だったこともあり、ケーキを買って二人で食べました。明日には居候の学生さんも来ますのでまたみんなで食べましょう。
今夜のやまびこの夜景を写してみました。 静かな雰囲気は出ていますかね?
明日の朝は早起きして駐車場の除雪ですね。
                                                  雪かきサンタ
2011.12.13 「やまびこ」の”今日のアクセス数”を見るたびに、更新をおろそかにしているのに見てくださっている方がいて申し訳ないと思います。
こちらは冬支度の毎日です。
みんないただきものですが、大根、野沢菜、白菜、などを漬け、古漬けきゅうりの醤油づけも作りました。昨日は越冬用のリンゴが届き、大好きな生たこも泉南の義弟に頼んで送ってもらいました。皆さんがいらっしゃった時の分は塩でぬめりを取り、湯引きして冷凍しました。
昨晩はタコごはんとタコのお刺身でした。おいしかった!


やまびこもTwitterしています。@sansoyamabikoです。
よかったらのぞいてください。
2011.11.07.
京大スノーパンサーの40周年祝賀会が京都であり、ご招待をいただき、二人で行ってきました。  お付き合いいただいて33年になります。
OB、OGの方も大勢来られて有意義なひと時を過ごさせていただきました。
この時に、泊めていただいた所がすごい所でして、羽生名人の対局にも使われたというホテルの離れで、茶室造りで部屋が4室も有り、もう二度と利用する事のないだろう場所でした。

2日ほど前から行って観光もしてきました。  まだまだ紅葉には早かったですが、お寺や庭園を見てまわりました。


※「可楽庵」=ホテルの建物から一度外へ出たところに裏山の斜面を使った空間があり、そこにひっそりと建っています。横には「佳水園」(村野藤吾作)と言う数奇屋作りの建物もあり、斜面を使った庭もとてもしっとりときれいでした。紅葉のころはまたいいのだろうなと思いました。

京都御所の公開日でした

可楽庵でくつろぐ
2011.10.24 切久保そばまつりも終わり、いよいよ秋も深まってきました。
裏のなめこも大きくなり、収穫しています。
庭の桂の木が今年はとてもきれいに紅葉しました。
数年前、友人にもらった花の苗に実生の10センチくらいの桂の木が一緒にくっついてきました。
小さいながらも葉はちゃんとまあるい桂の葉
それが今は3メートルくらいの高さまで伸びました。
周りの木を少し切ったせいか、いつになくきれいな紅葉です
2011.10.04 10月に入り、急に寒くなりました。
今朝、とてもよい天気で、白馬の山々も雪景色です。

2011.09.30. 9月も今日で終わりです。 庭には秋の草花が少し咲いています。
シュウカイドウ、シュウメイギク、ツルリンドウ、イワシャジンなどです。
まわりの気の早い木の葉が少し色づいてきました。
2011.09.24 めっきり秋めいて来まして数日前から朝晩はストーブのお世話になっています。
厨房で火を使うとなんか暖かくなってほっとします。
2011.09.18.
今日は、近年人気が出てきたトレイルランニングが白馬で開催されました。
[第一回白馬国際トレイルラン] という名前で、八方と岩岳を会場に実施されました。
コースは3つあり、ロングコース(約43Km)出場者約210名、 ミドルコース(約27Km)出場者約230名、 ショートコース(約20Km)出場者約280名、 でした。
ロングコースは八方文化会館横を出発し八方スキー場のパノラマまで駆け登り、下ってきて松川橋を渡り岩岳スキー場山頂をめざします。 そこから信濃自然遊歩道のコースを下って楠川沿いを県道へ出てまきよせから塩島,大出、グリーンスポーツの森を通り東山を回って帰ってくるコースです。  [やまびこ]にも選手が泊まってくださり、皆さん頑張られて女子で5位に入られた方もおられます。 月に200〜300Kmは走っておられるようで感服つかまつりました。当日は私もボランティアで交通整理に出ました。
これからも定着してくれるといいと思います。 (おれも参加したいなー?。もちろんショートコースで。 その気持ちだけはあります。)      
                      まだまだトレーニングがたらないやまびこおじさん でした

2011.08.25 K大Sパンサーの夏合宿です。
雨の合間を縫って、奇跡的にすべてのスケジュールを予定通り実行することができたようです。
30年以上のお付き合い。
そろそろ2代目が入部するかも知れませんね。

皆さんこんにちは。 立秋も通り過ぎてしまい、お盆が近くなってまいりました。
この猛暑の中、いかがお過ごしですか?  こちらでは、お客様もお越しいただく中、ゆっくりやっております。
 畑では、トマト、キュウリ、モロッコインゲン、大根、などを収穫しております。 ジャガイモは心配で、ためし掘りしましたら、少し小さめですが、まあまあの収穫量が見込めそうです。
お客様にも食べていただいております。  梅干は今年も漬けることが出来てホッとしています。 梅がなかなか入手できなかったのですが、女将の友人つながりで入手できました。
中くらいの大きさの物や、小梅が手に入り、今年初めて小梅を漬けました。 やっと最近干しましたが、うまくいっているようで一安心です。
小梅は一回食べるのにちょうどよい大きさですね。 梅干が大好きな方は少し物足りませんけどね。 写真が載せれるようになりましたら、[物つくり]のページに載せます。
 薪小屋は基礎はできましたが、その後は進んでいません。
 近くの田んぼでは、稲穂が顔をだしてきました。 この時期は、しっかり太陽さんの光が必要なようです。
このところ、うらに囲炉裏を造って、まわりから枝を集めてきて、やかんをぶらさげてお湯を沸かし、麦茶を作ってお客様にも飲んでもらっています。 なんかスローライフですね。

以上、やまびこの近況でした。
 やまびこおじさん
11.07.26 栂池自然園に二人で行ってきました。
朝おにぎりを作って出発したのが7:30
ゴンドラとロープウェイを乗りついて自然園到着が8:30
思ったより観光客も少なく、天気は雲りでしたが中々快適な歩き出しでした。
今年はコバイケイソウの当たり年らしく、たくさん咲いていました。
一番はニッコウキスゲで行く先々の湿原に見事に咲いていました。
展望台からの眺めはいまいちでしたが、のんびり休んでから戻ってきました。
この頃(10:30ころ)になると団体客らしい一団が次々やってきて木道のすれ違いもままならないくらいの賑わいでした。
「早く来たのが良かったね」といいながらロープウェイ乗り場に着くと間もなく雨が降り出し、雨具もないあの団体さん達はどうしたかしらねと言いながら
家に着いたのが2:00頃でしょうか。
楽しい1日でした。

コバイケイソウ ルマユリ、モミジカラマツ
キヌガサソウウ
(ピンボケで失礼)
シャクナゲ
チングルマ ニッコウキスゲ
11.06.20. 今日は畑の事を少し書きます。
上のご挨拶の所にも書きましたが、今年はジャガイモをたくさん作りました。種芋300個×3=約1000個出来る予定です。
冬のお客様に使い春まであればいいなと思っています。
今日も土寄せをやりました。これがなかなか大変な作業で、2〜3日では終りません。来年からはうねの間隔を広くして管理機が入るようにします。
子供のころ、お袋が野菜をたくさん作ってくれて、お腹が空いたらサツマイモの蒸かしたのや色々な物を食べさせてくれました。
子供が4人も居る中、「大変だったんだな」と自分でやってみてしみじみ思いました。 自分で作ってみていい勉強になりました。
ここで突然ですが、カズミさんに質問です。
「ジャガイモの花は摘んでしまった方が収穫量が増える」と言う人がいますが、どうでしょうか?教えてください。 
             農作業姿がだいぶ様になってきたおじさん
11.05.22. 今日は、野菜の苗を植えようと思っていましたが、予報では午後から雨だったので午前中に植えれて午後雨が降ってくれればバッチリだと思っていましたが、朝からバシャバシャの雨降りです。
雨がやんで、歩く所がある程度乾かないと作業がしにくいです。
残念ながら2〜3日むこうになりそうです。
 20日と21日は30℃を越える晴天なので、お客様用の寝具を天日干ししました。小屋根と駐車場に、いっぱいに干しました。
取り入れる時には、ふかふかでお日様の匂いもして、気持ち良さそうでした。
 最近、撮った[やまびこ]のまわりの写真を載せておきます。
                            やまびこおじさん
11.05.10. [塩の道まつり]が5月4日に行われて、私も当番で、昔、塩を運んだボッカの仕度をして青木湖から白馬のグリーンスポーツまで歩いてきました。今年は参加者もとても多くて、にぎやかでした。
ちょうど宿泊されていた常連のお客様もいっしょに歩いていただいて、いい思い出になったことでしょう。
来年は、北周りで、落倉からグリーンスポーツまでを歩きます。
実施日は同じ5月4日です。 よろしかったら、参加してください。
希望でしたら、ボッカの仕度も2組あまっていますから、借りられると思いますよ。
                   ボッカ姿の似合うおじさん
         
11.0502 山荘やまびこの内装リニューアル工事も終了しました。
信くんのお父さんが28歳の頃新築のやまびこ内装工事を全部してくれました。それから33年、同じ28歳になった息子の信くんがまたきれいにリニューアルしてくれました。
ありがとうございました。

室内はとても明るくなりました。
やまびこおじさんとおばさんは33年の年月を重ねたままですが、まあそれもアンティークということで・・・・
庭に咲くミスミソウ 公民館横のフクジュソウ
1104.20. 今日は、落倉地区(岩岳と栂池の間の地区)に設置されている
風切地蔵の法要があり、私たちの切久保地区も毎年、招待して頂いており、参加してきました。
昭和4年からつづいている法要で、この地区に風が吹いたりして災害が起きない様に、疫病などが入ってこないように願って建立されたそうです。
毎年、4月20日に近くの寺の住職さんからお経をあげて頂き、米や塩を供えて、出席者全員でお祈りをしました。
手を合わせて、「今までの無事を感謝し、これからも質素に、事故に遭わないように気をつけてまいりますのでどうぞ見守ってください」 とお祈りしました。  
「そのような気持ちを忘れずに日々過ごすことが大事です」と住職さんからお言葉をいただきました。
 その後、公民館で直会い(なおらい)が催され、ありがたく、いただいて帰ってきました。
我々の住んでいる地区も今後、何が起きるか分かりませんが、日々 今日一日を大事に過ごして行きたいと思いました。 
                                 敏彦
11.04.16 昨日K尾さんに誘われてフキノトウを取りに行ってきました。
お天気も良く、雪の残った山道を歩くと、まだ春の芽吹きには早いですが、土のでた斜面にはスミレが咲き、フキノトウが顔を出していました。
歩くこと数十分、目的地に着きましたが、今年は積雪が多かったせいかそこは一面の雪。
腰を下ろして、持ってきたおやつや漬物で一服しました。
「こんなに気持ちのいい日に山の中を歩けただけでも来て良かったね」なんて話していました。
K尾さんのご主人がそれでもと下のほうへ見に行き「ここにあるよ!」と声をかけてくれたので行ってみると、そこにはまだ芽を出したばかりのおいしそうなフキノトウがたくさんあるでは有りませんか!
私たちが行くまでフキノトウを食べていたカモシカがあわてて逃げていきました。
それぞれに散らばって採ることしばし。
「やっぱり収穫があったほうがもっと楽しいね」といいながら重い袋を提げて帰って来ました。
その日のうちにふきみそと酢漬けにしました。
木の上にかたまって見えているのが
「熊だな」です。
下にいるのは熊ではありません。
11.04.07 「やまびこ」の内装工事は順調に進んでいます。
古い壁を見て「本当に今までこんな色だったの!」とビックリ
こんなにきれいになるなんて、途中ではやめられません。
さすがにプロの仕事、養生から始まって本当にたくさんの行程があります。
なんの手伝いも出来ませんが、うろうろして邪魔にならないように、間違ってペンキの缶をひっくり返したりしないようにしています。
ちょっと楽しみなのが養生をはずすとき
海で日焼けした時の薄皮をむくようなわくわく感があります。
スーっときれいにテープが取れると快感!

毎日 東日本大震災の大変な状況を伝えるメディア
尻切れトンボで終ってしまった今シーズン。
そんな中、毎日忙しく過ごすことが出来ています。
「ちりも積もれば」の「ちり」ですが、支援物資や義援金で応援しています。
「困ったときはお互い様」の気持ちで応援していけたらいいなと思います。
今年もまた庭のクロッカスが咲きました。
春です。
11.03.24 久しぶりに更新します。
11日に東日本大震災という大きな災害がありました。
2週間たったいまも被害の全容が分かっていません。
避難所や自宅などで厳しい環境の中過ごされている方もたくさん居らっしゃるようです。
岩岳スキー場も節電のためゴンドラを停めたり、営業もこの27日までになりました。
このような状況のなか、最後までスキーを頑張るとスノーパンサーのH君は「やまびこ」に残っています。
先週栂池で検定を受けようと出かけたのですが、開始直前に濃い霧がたち込め、検定は中止になりました。
今週末が最後のチャンスです。
 今、甥のN君が壁のリフォームに来てくれています。
以前からお願いしていたのですが、今回実現しました。
やはりプロ!日頃塗装の仕事を間近で見る事は有りませんが、感心することばかりです。
(そりゃー素人さんと同じでは困るといわれてしまいそうですが)
居候のH君もお手伝い。
リニューアルされたやまびこをお楽しみに。
11.03.08 いつの間にか3月に入り、ひな祭りも終りました
ただ、白馬はまだ雪の中で「桃のお節句」にはまだ遠いです。
雪国では旧暦があっているように思います。
玄関脇のクロッカスが2月にはもう雪の中から葉が見えこれは2月中に花が咲くのかと思いましたが寒の戻りでちょっとおとなしくしています。
そろそろ春の雪解けが楽しみです。
11.02.14 今日はバレンタインデー
世の中の商業主義には乗っからないぞ!
の私ですが、今日の夕飯にチョコレート味のケーキを出そうかなと思っています。
アイオワにいる息子のブログに「買い物に行ってお買い得な品を買った」とあったので私もプチ得体験を書きます。
昨日ハンバーグ用の合い挽きを買い物籠に入れたあと、お店のお兄さんが割引シールを貼りに来ました。
すかさず「私のにも貼って」とお願いしてプチ得気分。
今日「広告の品、キッチンタオル117円」の張り紙につられて購入したらレジで149円になっていました。
どうも張り紙は昨日のもののようでしたが「117円にしておきます」と言ってもらいました。(文句を言ったわけではないんですよ本当に)でプチ得気分。
とってもおいしい「のりわさび」、値段が高くていつも「ウーン」とあきらめていた品が賞味期限間近で半額。
なんだかちょとうれしい気分です。
11.01.18 やっと雪がおさまりました。
玄関の屋根の雪おろしをしました
大きなツララが出来ましたので、ちょっと写真を撮ってみました。
11.01.16 大雪です!!
久しぶりのまとまった雪が降りました。
写真を載せたいところですが、ただ真っ白なので雪がやんだら
撮ってみます。
年賀状をいただいて「ホームページ見ています」
と書いてきてくださった方がいらっしゃいます。
時々電話でも「HP見てるよ」と言われたりします。
もっとまじめに更新しなくてはと思います。

ということで今回はここまで
11.01.13 年末、年始のお客様もひと段落し、
ぼちぼち片付けと次の準備をする毎日です。
今年に入り毎日雪国の冬らしい寒さです。
今シーズン初めてのスタッフが「年が明けたような気がしませんね」と言っていました。
元日の朝も同じようにバタバタと仕事をして過ぎていきます。
まあこれが「やまびこ」のいつものお正月です。
我が家の息子達も帰ってきました。
今年もよろしくお願いします。
今年還暦のやまびこおばさんです。
やまびこだよりバックナンバー    1  2   3   4   5   6  7  8  9  10  bP1
山荘やまびこ
399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城12155-3
 Tel/Fax   0261-72-4171
E_mail  hakuba@sanso-yamabiko.com
URL   http://sanso-yamabiko.com

©2001 sanso_ymabikoAll right reserved