ダイアリートップへ

写真をクリックすると大きくなります。
07.12.26 つい最近他のHPのデータを見る機会があり、データがきれいにファイルされているのを見て、私も!と頑張ってみました。
まず、アンティークの画像をまとめてみましたが、これが大変!
これから少しずつ整理をしていこうと思っていますが、画像が消えちゃったらごめんなさい。
でもこれってHPを見ている人には何にも関係ないんですよね。
07.12.07 毎日寒い日が続いています。
屋根や庭の唐松を掃きたいのですが、ぬれていて思うようにいきません。
根雪になる前に、きれいにしたいものです。
やまびこおやじも、少し残った巻き割りに勢が出ます。
今年は灯油がとても高く、薪ストーブが例年以上に活躍しそうです。

薪ストーブは3回温まれるそうで
薪割りで1回
薪を運んで積むのに1回
ストーブで燃やして1回。。。。。。だそうです
07.11.20 18日の夜に雪が降りました。
今シーズンの初雪です。
今日も朝から寒く、午後から冷たい雨が降り出しました。 また明日の朝は雪景色でしょうか?
07.10.15 我が家の西の、道に面した所に小さな小屋が建っています。
入り口のドアには小屋に似合わない頑丈な南京錠がかかっています。
これがなんとも前を通る人には気になるものらしいのです。
先日も絵手紙を見に来てくださった方に「この小屋は何ですか?」と聞かれました。
近所の子供も不思議そうに中をのぞいています。
大きさと良い、扉の南京錠と良い、何か興味をそそられるものがあるのでしょうね。
「おじいちゃんが冬に使っているよ、赤くて象さんの鼻みたいな所から雪がバババーン!って出てね、押して前に進んでいくんだよ」と覗いた近所の3歳の子供が説明してくれました。
07.10.02 10月に入りました。   今年の白馬の紅葉は遅れているようです。
9月30日、10月1日と絵手紙の教室が開かれました。
14名の参加で、皆さん真剣に取り組んでいらっしゃいました。
07.9.18 テレビ、ラジオでは各地で残暑が厳しいと言っていますが、白馬はもう秋です。
2年ぶりでどんぐりが屋根に落ちる音がにぎやかです。
昨年は1粒のどんぐりも出来ず、山の動物が里に降りて来てたくさんの被害がありました。
今年は春から花と言う花が咲き、今、どの木にも木の実がたわわに実っています。
でも一度人間の作ったものに味を占めた動物はまた里におりてくるとか。
異常気象で自然の動物たちも生活のサイクルがくるってしまうのでしょう。
かわいそうなことです。
07.08.30 朝晩、めっきり涼しくと言うか寒いぐらいの白馬です。
シュウカイドウの花もピンクに色づき始め、特に今年は秋の気配が早いような気がします。

先日、私の幼稚園時代を思い出させる出来事があったのですが、まあよく覚えていること!
建物の間取り、先生のお顔、砂場で使った遊具、椎の実取りをしていたときにお会いした神父様のお顔まで
次々と思い出すのです。
つい最近、1ヶ月ぐらい前のことがまったく記憶に無く、人から言われても、まったく思い出せない事がありました。
新しいことを覚えられないから昔のことが出てくるのでしょうか?
最近月日の経つのがはやいと思うのは覚えていることが少ないからなのかもしれません。 トホホ・・・・・・
梅干土用干し
07.08.19 今日午後3時ごろ遠くで「ゴロゴロ!」
これで白馬の夏もそろそろ終わりです
070814 毎日暑いですね。
白馬も日中は日向にいると日差しがちりちりと刺すようです。
それでも朝晩は25度以下になります。
都会からおいで頂いたお客様にクーラーなしの自然の中での睡眠をお届けするのが何よりのおもてなしでしょうか。
お陰で今年の梅干は土用干しもばっちりでき、いい色に仕上がりました。
来年にはまた食卓に上ることと思います。 お楽しみに!
07.08.05 8月に入り、夏らしい天気が続いています。
07.07.30 昨日、健太郎(長男)の友人が我が家に立ち寄ってくださったときのこと。
ボーダーの若者が「どの窓からも緑がたくさん見えていいですね!」と言ってくれました。
そういえばその日の朝、
お泊りの2歳7ヶ月の男の子が私に外を指差して「ほら!」と話しかけてきました。
「窓だね〜  何が見えるかな?」と聞くと「はっぱ!」との返事
スノーボーダーのお兄ちゃんも2歳の子供も、外の緑に目が行くのですね。
070724
今朝は寒いくらいの気温だったのに、「そういえば今は夏だった」と思い出させる天気です
プランターのキセキレイも昨日までは時々親鳥が暖めていたりしたのに今日はごぞごぞと忙しそう
羽をくちばしでつくろったりしていましたが、なんと昼過ぎに全部巣立って行きました。
詳細は上の(キセキレイの巣立ち)からどうぞ
07.07.17 毎朝晩、キセキレイの雛を見るのが日課です。
親鳥が驚かないように10センチほどの隙間を残して後はカレンダーで窓を覆いました。
親鳥がくるといっせいに黄色い口をいっぱいに開けてえさをもらいます。
結構大きな虫もそのまま口に放り込んでいるけど、のどにつかえたりしないのでしょうか?
そのうち雛がもぞもぞとお尻を出して、ポコン!と白い糞を出します。
それを親鳥が上手にくわえてどこかへ捨てに行きます。
もうそれが「あうん」の呼吸で見事です。
07.07.15 大きな台風が日本列島を横断して行きましたが、皆様被害はありませんでしたか?そんな中先日お伝えしたキセキレイの卵が孵りました。写真を取ってみましたが、まだ良くわかりませんね。
07.07.11 今週は天気予報ではずっと雨マークが付いています。
岩岳のアジサイがきれいに咲き始めました。
我が家のアジサイも色づきはじめ、目をたのしませてくれています。
今年も2階の窓辺にあるプランターの中にキセキレイが巣をかけました。
卵は1日目2こ位だったのが3日後に5個になりました。
親が暖めています。
ゼラニュームが植わっているのですが、水やりもままならずもうしばらくはゼラニュームに我慢してもらいます。
ホールの換気扇の中もなにやらにぎやかでここは数日前に雛がかえったようです。
ここの住人がだれははわかっていません
07.06.25 トップページが飽きてしまったので、夏らしくしてみました。
そのついでにアクセスカウンターも再開してみました。
また1からやり直しかとも思ったのですが、そうでもないようですね。
そのへんのことは良くわかりません。  
07.06.15 先日、友人の家で「動物占い」のような本を読みました。
私は「黒豹」だそうです。「束縛を嫌い、群れることなく、自分のやりたいことを自由にやる」といったようなことが書いてありました。  相性がいいのは「パンダ」だそうで、それがなんと主人に当てはまっていたのです。
やっぱり前世からの縁があったのかしらと思ったのですが、
その解説に「母性あふれるパンダ」と書いてありました!
070508 4月は寒い日が続きましたが、ここ2〜3日は暑いぐらいの陽気です。
白馬の桜も5月連休の終わりに散り、今は緑の新芽になっています。
我が家の庭の新芽たちも続々と顔をのぞかせ、春2番手のシラネアオイ、イカリソウ、ヒトリシズカが可憐な花をつけています。
07.04.28 1昨日(26日)に白馬雪室研究会主催の 小千谷市「池ヶ原雪室」と長岡「雪国植物園」見学会に行って来ました。
石室は思ったより大きく「すごいなー」と見学し、次は私の目的地「雪国植物園」へと移動しました。
「高山植物、外来植物、園芸植物等を一切入れない」「10年間、樹木の間伐や植栽を行った後の開園」「60人以上のボランティア登録」等々 感心することばかりでした。
園内はオオイワカガミが一番の見ごろで、シラネアオイも林のあちこちに咲いていました。
最初に手がけたときから18年の歳月がたったことで、4/5は間伐したという林も、種から育て植栽したと言う植物もかなり自然になじんでいました。
こういうコンセプトの植物園が存続するということは、長岡市民の文化の高さをものがたっているように思われました。
花の時期も短く、地味な山野草をどこまで自然の景色の中で興味深く見てもらえるか、なかなか難しいことだと思いました。
ホームページはこちらから「雪国植物園」
 
07.04.17 先日叔母(母の妹)と、亡母が東京大空襲まで住んでいた亀戸へ行ってきました。
そのあたりはほとんど昭和20年3月に空襲で焼けてしまいましたが、番地を調べて行って見ました。
葛餅の「船橋屋」の本店、亀戸天神、母が勤めていた「第2精工舎」の跡地etc・・・・
亀戸駅のすぐ近くの小さな借家に親子5人で暮らしていたようです。
家のあった番地にはもうビルが建っていましたが、「このビルの裏側あたりにあったんだね」と言いながら見てきました。
そして父の育った大島も目と鼻の先の。 
今度は父の生まれたところもたずねてみようと思います。