やまびこだより | ||
08.12.05 | 昨日まで、あたたかい天気が続いていましたが、いよいよ今晩から 雪が降りそうです。 庭の落ち葉の片付け、雪囲い、等々外仕事はどうにか間に合いそうです。 |
|
08.11.05 | お待たせしました。 白い白馬連峰です。 ここ数日、時雨れていましたが、今日は朝から快晴! 白馬の山々がきれいに見えます。 風で落ちた杉の枝をやっと片付けた所ですが、また庭は落ち葉で覆われてしまいました。 ムラサキシキブもきれいに色づいています。 |
|
08.09.27 | 今日、白馬岳に初冠雪がありました。 写真が撮れなくて残念ですが、いよいよこれから寒くなります。 我が家も薪ストーブに火を入れました。 |
|
08.09.16 | 8月の末に毎年合宿をしてくださっている、京大スノーパンサーの皆さんです。 もうお付き合いを始めて25年以上たちます。 今ここに写っている方たちの生まれる前ですね。 やまびこの長い歴史の一端です。 |
|
08.09.09 | 今日は久しぶりの快晴!すっかり秋の空です。 稲穂も黄金色に色づき始めました。 そこここで ばったが地面に卵を産んでいます。 この時期、まだついさっきまで夏だったのに! と思いつつ、足早に秋がやって来ています。 心なしか庭の草も少し明るい色になってきたような・・・・ オミナエシ、シュウカイドウ、シュウメイギク、リンドウ、秋の定番の花が咲き始めています。 |
|
08.08.26 | 今年で3年めになりました絵手紙展、絵手紙教室のご案内です。![]() |
|
08.0814 | アメリカ旅行の写真をUPしました。 今、やまびこにラブラドールの雌犬が泊まっています。 と言っても当宿は館内へのペットの入室は出来ませんので ベランダにいます。 武山 凛という名前の3歳です。 |
|
08.08.05 | 毎日暑いですね。 白馬も日向は暑いです。 でも室内や、木陰に入ると涼しい風が吹き「別荘にいるようだね」と毎日話しています。 恒例の梅干の土用干しも昨日無事に終了しました。今年の梅もとてもいい色になったようです。 |
|
08.07.14 | 毎度長らくのご無沙汰でした。 お休みしている間に、息子のいるアメリカへ旅行に行ってきました。 西海岸、イエローストーン、IOWAと回って来ました。 旅行談は今編集中です。 (お楽しみに) 7月9日に帰国したその2〜3日後に、IOWAが大洪水ですごいことになったようです。 ちょっと予定が遅くなっていたら・・・・? |
|
08.04.30 | 昨日、小川村の「立屋の桜。番所の桜」を見てきました。 写真は「番所の桜」ピンクの濃いシダレザクラで、立屋の桜は薄いエドヒガンザクラでした。 どちらも満開でとてもきれいでした。 私の個人的な好みで言えば立屋の桜の方が好きかな。 周りも桜だらけではなく、樹齢300年と言われる1本桜でした。 残念なのは、絶好のカメラアングルに電信柱が立派に立っていること。 なんとかならないのかな。 ちなみに写真に立派にたっているのは夫です |
|
08.04.24 | こんにちは。敏彦です。はじめて書き込みます。 事故も無く春を迎えられて、ホッとしているところです。 ご利用ありがとうございました。 周りの雪もほとんどなくなり、タラの芽がふくらんできました。 新年度に入り、お忙しいことと思いますが、気をつけてお励みください。 私は今のうちに、ストーブの薪を確保するべく作戦を練っております。 |
|
08.04.23 | 思いっきりサボっていたら、もう春になってしまいました。 ここ何日かのあたたかさで、桜も一気に色づき、開き始めました。 5月連休の後半までは持ちそうにありません。 今年は塩の道祭りを歩いてみようかなと思っています。 庭もカタクリ、キクザキイチゲ、ショウジョウバカマ、トクワカソウ、rtc咲き始めました。 画像はもう少し待ってください。 |
|
08.01.16 | 野沢温泉の「道祖神祭り」を見に行ってきました。 火がついて燃えるのもすごいのですが、暗くて携帯の画像では何のことやらといった感じでした。 夕方祭りが始まる前に見物に行って近くから良く見てきました。 松明をもって火をつける人とその火をたたき消す人と、やぐらの上ではやす人と けっこう本気でやりあっていました。 やけどをするくらいはありそうです。 冬の忙しい時期に若い人たちががんばってお祭りを盛り上げているのはすごいなと思いました。 |
![]() |
080111 | そろそろ雪が欲しい頃です。 明日からの連休、又荒れ模様! 年末と良い今年は忙しい時に大雪のシーズンでしょうか? まあ先シーズンのの事を思えば贅沢はいえませんね。 |
|
08.01.07 | 新年あけましておめでとうございます。 は今日まででしょうか? 大晦日は大雪でした。 これで何末年始の雪の心配はなくなりました。 年が明けてからは雪質も良く、天気も良く、幸先の良いスタートとないました。 本年もよろしくお願いいたします。 |
|
やまびこだよりバックナンバー 1 2 3 4 5 6 |