タマアジサイ
つぼみが玉のようにまるく、とてもかわいいです。
花は地味ですが、木陰に咲く姿は格別です。
ヤマアジサイ
白馬に自生するやなアジサイです。
場所によって色が違いますが、これはきれいな青です。
ホタルブクロ
地下茎で増えていきます。
花が咲いた株は枯れてしまいますが、次々と新しい芽が出ます。
シラネアオイ
地味な花の多い山野草の中では
なかなか存在感のある花です。
毎年株分けしなくてはと思いつつそのままです。
実生で増やそうと思っています。
ヤマブキ
白馬に自生する、一重のヤマブキです。
放っておくとボリュームが出過ぎるので、
小さく選定します。
そんな訳で、選定した次の年は花付があまりよくありませんが、
今年は(2009)良く咲きました。
ニリンソウ
春、キクザキイチリンソウの次ぐらいに咲く早春の花です。
6月末には地上部がすっかり枯れてなくなります。
その上にうっかり他の花を植えないように気をつけないと・・・・
ヒトリシズカ
どうしてこの名前が付いたのでしょう。
大きな株になって、集団で咲いています。
アリが種を運ぶようで、庭のあちこちに子株が出ています。
ショウジョウバカマ
春一番に咲きます。
花芽を抱いて地面から出てきます。
シャガ
イワシャジン
苔むした岩の上に咲いています。
レースを広げたように繊細な花です。
ダイモンジソウ
秋の庭に線香花火のように咲きます。
種がこぼれて、広がってきました。
フキノトウ
いわずと知れた、春一番の花です。
これが田んぼのあぜに出てくると
「スキーシーズンも終わりだな」
と思います。
新学期の学校帰りに、子供達が良く取って来ました。
ヒメウツギ
小さな枝を1本友人からもらい
挿し木にしたものです。
枝垂れた枝に白い花をつけます。
枝が地面に付くとそこから根が生え
簡単に増えていきます。
ヒメシャガ(白)